佐世保市

産後1年まで「おもいやり駐車場制度」を利用できるんです♪

長崎県に協力施設として登録した車椅子使用者用等駐車場を、母子手帳を持っていれば産後一年まで利用できるんです。とっても助かりますよね。

項目内容
申請時期母子健康手帳交付後
必要書類母子健康手帳
申請場所こども保健課・各支所
利用可能期間母子健康手帳取得時~産後1年まで

ママたちの声

産後もいざという時にお守り代わりにもなるよね♪
妊婦の時、お店の近くに停められて、めっちゃ助かりましたぁ~♪
子育てを応援してくれている感じがして、受け取った時、嬉しかったことを思い出します。
母子手帳を持っていけばいいので「おもいやり駐車場利用証」を交付してもらいに行ってね♪

佐世保市「すこやかこどもセンター」に掲示されていたサンプルをパチリ

詳しくは佐世保市役所のページをチェック!

ご協力ありがとうございます♪

1

佐世保市針尾東町の新築一軒家。期間限定今しか見れない内側を見学できますよ。構造見学会の予約受付中! 子どもたちがのびのび育ち、家族がわくわくする自然素材の優しい木の家。子育て先輩パパの山本さんが一緒に ...

2

子どももママもパパもおしゃれになれる美容室です。アットホームな雰囲気なので初めての方も安心して通えますよ♪キッズルーム・ファミリールームも完備。素敵な空間のzakka&caféMIMI(ミミ) ...

3

佐世保私立幼稚園協会が主催する「1日体験入園」が10月から本格的にスタートします。園の教育方針の説明や模擬教室、子どもたちの課外発表など、内容は各園様々。資料などで園の最新の基本情報がわかるのはもちろ ...

-佐世保市
-