大野幼稚園・幼稚舎「芽々ちゃんクラブ」
佐世保市大野町にある、認定こども園 大野幼稚園・幼稚舎では未就園児の親子対象に遊び場を提供されています。ふれあい遊びや政策あそび、戸外での活動など年間を通した内容を計画されていますよ♪新たにベビーマッサージも加わりました!(要予約) 詳しくは、園にお電話してみてくださいね。 【住所】佐世保市田原町7-20【活動場所】幼稚園園内【時間】10:00~11:30(10:00受付)【TEL】0956-49-3006 【ホームページ】【Instagram】【対象者】未就園のお子さんと保護者の方【持ち物】水筒・タオル ...
「子育て世帯の中古住宅購入費への補助事業」って知っていますか?
2025年5月12日(月) 9:00~受付がはじまりますよぉ~♪ 予算には限りがあります 詳しくは、佐世保市役所のページをチェックしてね
大宮幼稚園「なかよしクラブ」
佐世保市白岳町にある、幼稚園型認定こども園 大宮幼稚園では、未就園児の親子を対象に遊び場を提供されています。園内にある室内プールでの水遊びや、体操遊び、園外へのお出かけなど盛りだくさんの内容です♪詳しくは園にお問い合わせくださいね。 毎週月曜&水曜は、園庭開放もありますよ♪ 毎週水曜は、園内開放もありますよ♪ 園庭開放 【開催日】毎週月曜・水曜日【時間】15:30~16:30 園内開放 【開催日】毎週水曜日【時間】10:15~13:00 関連 未就園児親子対象 園開催のあそび場 子育て支援センターで開催さ ...
「風しん抗体検査」について
風しん抗体がない妊娠中(特に初期)の女性が風しんにかかると、生まれてくる赤ちゃんに先天性風しん症候群(難聴、心疾患、白内障等の症状)が現れることがあるんです。佐世保市では、先天性風しん症候群を予防するための対策として、風しん抗体検査を無料で実施してくれます。検査の結果、抗体の量が十分でない場合はワクチン接種をご案内します。 詳しくは下のチラシをチェック!佐世保市のホームページはこちら
いしだけ幼稚園「いしだけひろば」
佐世保市船越町にある認定こども園 いしだけ幼稚園では、未就園児の親子対象に遊び場を提供されています。内容は、親子でリトミック、身体測定、季節の工作など…。予約制ですよ。詳しくは、園にお電話してみてくださいね♪ 【住所】佐世保市船越町1892-1【活動場所】幼稚園園内 【時間】10:30~11:45(予定)【TEL】0956-28-4528 【HP】【Instagram】【対象者】未就園児親子【持ち物】水筒・帽子・動きやすい服装で【駐車場】あり【予約】前日までに要予約【参加費】無料 2025年4月~8月のス ...
上手に「一時預かり」を利用してみましょう♪
どんな理由で子どもを預けられるの? 保護者のパートタイム就労 出産・冠婚葬祭等により一時的に家庭における保育が困難となる場合 保護者の育児に伴う心理的、肉体的負担を解消するため 小学校入学前で、上記の理由に当てはまる方が対象です。 利用期間の制限はありますか? ひと月14日以内を限度としてお預かりします(ただし、勤務や職業訓練、就学等の場合は、平均週3日程度となります) 利用方法を教えてください 実施日は原則として月曜~土曜まで。 通常の預かり時間を超えての預かりの場合は、別途延長保育料が発生する場合があ ...
【EVENT】子ども発達センター 親子交流部門「もみじ」
佐世保市のアーケード内にある子ども発達センター で開催されているイベントです。寝返りをしない、お座りが不安定などの運動面に心配のある子どもへの遊びの提供や情報交換などを行ってくれます。 登録制なので詳しくはセンターの方へご連絡してくださいね♪ 【日時】第1・3木曜日 9:30~11:00 【対象】1才6か月未満の子どもと保護者 子育て支援センターで開催されるイベント紹介 佐世保市にある子育て支援センター 相談窓口
【EVENT】子ども発達センター 親子交流部門 小グループ「のびのび」
佐世保市のアーケード内にある子ども発達センター で開催されているイベントです。親子遊びや育児相談を1クール6回(3か月)で行われています。 登録制なので詳しくはセンターの方へご連絡してくださいね♪ 【日時】第2・4金曜日 9:30~11:00【祝日はお休みです】 【対象】乳幼児の親子 子育て支援センターで開催されるイベント紹介 詳しくはコチラ 佐世保市にある子育て支援センター 相談窓口
保育士さんが自宅に来てくれたり、電話相談ができますよ♪
育児の不安や悩みがある方の相談にのってくれますよ♪ 保育士さんがおうちに来てくれますので、自分のペースで話しができますね。一度電話してみてくださいね。保育士訪問は要予約です。 問い合わせ・予約受付先 0956-23-3945 保育士訪問、電話相談対応日 月曜~金曜 9:00~17:00 対象者 佐世保市在住の未就園児とその保護者 訪問・電話対応 子ども発達センター 子育て支援担当保育士2名 料金 無料 訪問時間は約1時間程度です。時間帯については相談してみてくださいね 保育士訪問は要予約です。受付は電話ま ...
子育て支援センター「巡回相談会」に行ってみませんか?
子育て支援センターに親子で遊びに行ったついでに、日ごろ疑問に思った子どものことを保健師・栄養士・歯科衛生士さんに相談やアドバイスをしてもらえますよ♪親子で近くの支援センターに遊びにってみませんか? 相談窓口 子育て支援センターで開催されるイベント紹介 佐世保市にある子育て支援センター
~平成9~19年度生まれの女性へ~「子宮頸がんワクチン定期接種について」
2025年3月31日までにHPVワクチンを1回以上接種した方は、2025年4月以降も残りの接種を公費(無料)で受けられることになりました。新しい「キャッチアップ接種」について、佐世保市早岐にある村上病院の先生にお聞きしました。 公費によるHPVワクチン「キャッチアップ接種」期間が変わったんですか? 2024年夏以降の大幅な需要増により、HPVワクチンの接種を希望しても受けられなかった方がいらっしゃったため、2025年3月末までに接種を開始した方が、全3回の接種を公費で完了できるようになりました。 Dr.s ...
令和6年度卒業式・修了式 & 令和7年度始業式・入学(園)式
佐世保市立小学校・中学校・義務教育学校の令和6年度 卒業式・修了式、令和7年度 始業式・入学式の日程です。ドキドキワクワクの新入生&卒業生はもちろん、帰省や旅行の予定などを組む人は、参考にしてくださいね(^^♪
児童クラブ(学童保育)
児童クラブ、学童保育は、保護者が労働等のため昼間ご家庭にいない小学生を対象にした場所です。幼稚園や保育園、認定こども園が運営している場所もあるので、園選びの参考にもしてくださいね。対象年齢、定員、保育料、休みの有無、利用時間、送迎の有無などなど・・・。様々ですので、直接お問合せしてみてください。佐世保にある、74ヵ所の一覧表です。(2024年10月調べ)
病児保育だより 2025年3月号
佐世保市内の5つの病児保育室が毎月順番に発行!感染症の流行情報や予防策などをお知らせしてくれますよぉ~♪おたよりは、各病児保育室や保育幼稚園課窓口でもらえます♪ 緊急時の強い味方!「病児保育室」ってなあに?はこのページをチェック! 佐世保の医療関連記事
「入学までに親が気を付けるポイント」(WEB版2025年1月・2月号掲載)
入学を前に「私が小学校に入学するようで落ち着きません」「友達やお勉強、給食のことなど、心配が止まりません」などなどいろいろなことが不安になるようです。そこで、今回は、スクールカウンセラーとしての長い経験を持つ、認定専門公認心理師・臨床心理士の吉田直樹先生に、読者の皆さんの質問に答えてもらいました。皆さん、参考にしてください。 今年、小学校に入学するのですが、学校生活になじめない子どもが増えているようなので心配しています。入学前に親ができることはあるのでしょうか? 小学校に入学した児童が「集団行動がとれない ...
「怒りとうまくつき合うコツ」について(WEB版2025年1月・2月号掲載)
家事や子育てに追われていると、ついついイライラして子どもに当たってしまうことってありますね。ママパパ編集部にも「怒りたくないのに怒ってしまいました」「キレるのは悪いことだってわかっているのに・・・」というような悩みや相談が数多く寄せられます。そこで、今回は「怒りとうまくつき合うコツ」について感情コントロールの専門家である認定専門公認心理師・臨床心理士の吉田直樹先生に聞いてみました。 「怒り」とは何でしょうか? 「怒り」については色々な定義がありますが、心理学の視点からは「怒り」とは本能的な感情の一つになり ...
救急医療電話相談「#7119」
2024年8月からスタート!急な病気やけがをしたときに、救急車を呼んだほうが良いのか、今すぐ病院に行ったほうが良いのかなど迷ったときの相談ダイヤルです。看護師から、病院受診の必要性や対処方法等の適切な助言、医療機関案内を受けることができます。 固定電話、携帯電話(スマートフォン含む)どちらからでも利用OK! つながらない場合は、095-801-1217へ 24時間365日利用できます♪ 関連記事
小児救急電話相談「#8000」
短縮電話番号『#8000』をプッシュすると、経験豊富な看護師や必要に応じて小児科医から、症状に応じた対処方法や医療機関受診の必要性について、適切なアドバイスを受けることができます。お子さんの夜間の急な病気やケガでご心配なとき、病院を受診すべきかどうか迷ったときなど、ご利用ください。 【対応日&時間】平日・土曜日:18:00~翌朝8:00 日曜日・祝日:24時間対応 【対象者】長崎県内に住む15歳未満の子どもおよびその保護者等 【利用方法】 一般電話のプッシュ回線、携帯電話、公衆電話からは、『#8000』 ...
【あそび場】子育て支援センター「ほるとのき」
旧中部子育て支援センターが2024年4月よりリニューアル。園庭にあるシンボルツリー「ほるとのき」を名称に採用されたそうです。みなと大黒保育園に併設されています。未就園児親子が対象です。保育士さんが常時いらっしゃるので、初めてのママ・パパでも子どもと安心して行けるあそび場です。お天気が良い日は園庭でも遊べますよ。 【住所】佐世保市稲荷町2-25【TEL】0956-32-1903 【ホームぺージ】【イベントスケジュール】【Instagram】【OPEN】月曜~金曜 9:00~12:30 11:30~12:30 ...
天竜保育園
佐世保市折橋町にある保育園です。アットホームな雰囲気の中で、子どもたちの笑顔があふれています。ベテランの保育士さんの手厚い子ども一人一人への気づかいも安心ですね。 DATA 【住所】佐世保市折橋町10-25 【TEL】0956-23-0832 【ホームページ】【Instagram】 延長保育時間は無料です♪ 開園時間は、月曜~土曜 6:50~18:00まで。 18:00~19:00の延長利用料金は無料です♪ たまにある残業でも、イライラせずお迎えに行けて助かっています(笑)園に感謝感謝です。 おむつのサブ ...