佐世保市保育会 保育園 認定こども園

保育園&認定こども園に子どもを預けるにはどうしたらいいの?

step
1
まずは、我家の認定区分を知りましょう!

step
2
園の空き状況をチェック

定期的に更新される佐世保市のHPをチェックして、まずは空き状況を確認してください
佐世保市幼稚園・保育所等施設の空き状況

step
3
園に電話して施設の見学

小学校を見据えて、家の近くの園が良いのか?職場、祖父母の家の近くが良いの?など、自分たちのライフスタイルを考えて園選びをしてくださいね♪

佐世保市保育会所属園一覧表 佐世保市の保育園&認定こども園一覧

step
4
申込に必要な書類を揃えて申し込み

揃える書類の内容が分かりずらい場合は、佐世保市中央保健福祉センター(すこやかプラザ)4階にある、佐世保市保育幼稚園課までお問い合わせください。書類一覧表
住所:佐世保市高砂町5-1 TEL:0956-24-1111(内線5428~5429)

step
5
市から認定通知書交付

step
6
施設利用審査

step
7
園が決定‼

【あそび場】江迎幼稚園・保育園 子育て支援教室「のびのび」

佐世保市江迎町にある、認定こども園 江迎幼稚園・保育園では未就園児の親子対象に遊び場を提供されています。詳しくは園にお問い合わせください。 【住所】長崎県佐世保市江迎町長坂25-3【活動場所】保育園園内【TEL】0956-65-2439 ホームページ【対象者】未就園のお子さんと保護者の方【持ち物】着替え・タオル・水筒・帽子・オムツ等【駐車場】保育園園舎前【参加費】無料  イベントは予約が必要です。園に確認してね♪ 園主催のあそび場 子育て支援センターで開催されるイベント紹介

ReadMore

佐世保市の幼稚園・保育所・認定こども園等の空き状況(2023年5月発表分)

令和5年6月の利用希望について、現時点において受け入れができない学齢(クラス年齢)に「×」を表示しています。 利用辞退や在園児の退所等によっては、今後利用可能となる場合があります。 この情報は施設の利用をお約束するものではありませんのでご了承願います。 1号認定(幼稚園・認定こども園)の利用の詳細に関しては、各施設に直接お問い合わせください。 お問い合わせ先佐世保市子ども未来部保育幼稚園課【TEL】 0956-24-1111 認可保育所、認定こども園(保育園部分:2・3号認定子ども)を利用する場合は、知っ ...

ReadMore

【あそび場】小佐々幼稚園・保育園「ふれあい子育て支援室どんぐり」

佐世保市小佐々町にある、認定こども園 小佐々幼稚園・保育園では未就園児の親子対象に遊び場を提供されています。詳しくは園にお問い合わせください。 【住所】佐世保市小佐々町臼ノ浦73-5【活動場所】保育園園内【TEL】0956-68-2066 ホームページ【対象者】未就園のお子さんと保護者の方【持ち物】水筒・着替え・オムツお子様の足のサイズに合った靴【駐車場】保育園園舎前【参加費】無料 毎月発行されている「どんぐり通信」をチェックして遊びに行ってくださいね♪ 2023年5月 2023年6月 認定こども園・幼稚 ...

ReadMore

【あそび場】皆瀬幼稚園「ぴよぴよクラブ」

佐世保市踊石町にある、認定こども園 皆瀬幼稚園 ぺんぎん保育園では、未就園児の親子対象に遊び場を提供されています。詳しくは、園にお電話してみてくださいね♪ 【住所】佐世保市田原町7-20【活動場所】幼稚園園内【時間】10:00~11:20(10:00受付)【TEL】0956-49-3006 【ホームページ】【Instagram】【対象者】未就園のお子さんと保護者の方【駐車場】あり【予約】なし【参加費】無料【持ち物】タオル・お茶・出席カード 出席カードは初回にもらえますよ 2023年度のスケジュール 未就園 ...

ReadMore

認定こども園 大野幼稚園・おおの幼稚舎

DATE 【住所】佐世保市田原町7-20 【TEL】0956-49-3006 ホームページ 2023年節分イベントにお邪魔しましたぁ~♪ 鬼のお面も色々。個性あふれるちびっこオニさんたちがいて、可愛かったです♪ 青鬼さん&赤鬼さんが登場。一生懸命追いかけて豆も投げる子もいれば、怖くて泣きだしてしまう子、先生から離れない子、フリーズしている子などなど、子どもの反応は様々でした 関連記事

ReadMore

新田保育園の「おにサンド」みんなうれしそうにパクッ♪

佐世保市新田町にある新田保育園では、毎年節分には「おにサンド」を食べるのが恒例になっています。給食の先生たちがおいしい💛おいしい鬼さんを作っていましたよ。(2023年2月取材) 「パンを半分に折って食べると食べやすいよ♪」と隣のお友達に丁寧に教えてあげている姿に感動💛

ReadMore

佐世保市保育会「親子であそぼ!チャンネル」

今年も残念ながら佐世保市保育会主催のイベント「親子であそぼ!」は開催されませんが、昨年に引き続き、保育士の先生方の手作り感あふれる、楽しい子育て応援動画をお届けしま~す♪ 親子で楽しんでくださいね。 ★作って遊ぼ!のコーナー ①ビー玉クルクル ②カタカタ紙コップ ③ダブル芯ロケット ★子育て座談会のコーナー保育士ママのここだけ子育てトーク パート① 保育士ママのここだけ子育てトーク パート② ★佐世保市チャンネル 子どもとのふれあいコーナー

ReadMore

2021年度 佐世保市保育会 事業企画委員会委員長 谷口 大輔さん インタビュー

【ママパパ】今年も新型コロナウイルス対策のため、恒例の親子であそぼ!イベントの開催ができないことになってしまいましたね。 【谷口先生】私たちも楽しみに準備していたので、とっても残念に思っています。でも、新たなイベントとして今年は親子映画上映会を開催しました。 【ママパパ】新型コロナウイルス感染症対策をすれば映画はリスクが低いんですよね。 【谷口先生】3年前から各園で新型コロナウイルス感染症対策には、しっかり取り組んでいるので、そのノウハウを活かして完全予約制など対策をしながら親子映画上映会を無事に終えるこ ...

ReadMore

保育園&認定こども園に子どもを預けるにはどうしたらいいの?

step1まずは、我家の認定区分を知りましょう! step2園の空き状況をチェック定期的に更新される佐世保市のHPをチェックして、まずは空き状況を確認してください佐世保市幼稚園・保育所等施設の空き状況 step3園に電話して施設の見学小学校を見据えて、家の近くの園が良いのか?職場、祖父母の家の近くが良いの?など、自分たちのライフスタイルを考えて園選びをしてくださいね♪ 佐世保市保育会所属園一覧表 佐世保市の保育園&認定こども園一覧 step4申込に必要な書類を揃えて申し込み揃える書類の内容が分かりずらい場 ...

ReadMore

佐世保市の保育園&認定こども園一覧表(令和4年度分)

佐世保市保育会所属の園一覧表はこちらをご覧ください 言葉の説明 【預かり保育】土曜日や夏休み等長期休暇などに保育することです。 【休日保育】日曜日、祝日などに保育することです。 【一時預かり】仕事、病気、冠婚葬祭などで、一時的に家庭での保育が困難になる場合にお子様(在園児以外)を預かるサービスです。 【園舎・園庭開放】園庭や室内にて、遊ぶことができます

ReadMore

佐世保市保育会所属の園一覧表

行政から公認された佐世保市の63の認可保育所、認定こども園が中心となり、乳幼児保育事業の健全な発展のために活動している団体です。具体的には、佐世保市と連携した子育て支援事業への協力、「親子であそぼ!」などのイベントや保育の質の向上を目指した研修会を行っています。また、保育料軽減などの陳情活動を通して子どものためのよりよい環境作りに取り組んでいます。 佐世保市保育会のHPはこちら ★印は認定こども園です。 認定こども園 地区 園名 TEL ★ 宮 昭徳こども園 59-2015   三川内 江永保育 ...

ReadMore

園に子どもを預けるための必要書類一覧表

揃える書類の内容が分かりずらい場合は、佐世保市中央保健福祉センター(すこやかプラザ)4階にある、佐世保市保育幼稚園課までお問い合わせください。住所:佐世保市高砂町5-1 TEL:0956-24-1111(内線5428~5429) 詳しくは佐世保市のHPもチェックしてね♪ 【共通書類】 教育・保育給付認定申請書(兼保育所等利用申込書) 2022年1月1日時点で市外在住の方(令和4年1月2日以降に佐世保市に転入された方)は、以下の書類のいずれかが別途必要。 個人番号利用目的同意書兼個人番号提供書 マイナンバー ...

ReadMore

2022年 親子であそぼ!

今年も残念ながら佐世保市保育会主催のイベント「親子であそぼ!」は開催されませんが、昨年に引き続き、保育士の先生方の手作り感あふれる、楽しい子育て応援動画をお届けしま~す♪ 親子で楽しんでくださいね。 今年度は「保育士パパの子育て座談会」を近日中にアップ予定です。おたのしみにぃ~♪

ReadMore

認定こども園 江迎幼稚園・保育園

佐世保市の江迎町にある幼保連携型認定こども園です。自然豊かな環境の中、広々とした園舎と園庭も魅力。年齢に合わせた2つの園舎で子どもたちはニコニコ笑顔で過ごしています。幼稚園の部から制服着用となりますがなんと!制服は無料貸し出しされるんですよ♪「日野幼稚園・ひのたろう保育園」「小佐々幼稚園・保育園」と姉妹園です。【ホームページ】【幼稚園】長崎県佐世保市江迎町長坂50-1 TEL:0956-65-2415【保育園】長崎県佐世保市江迎町長坂25-3 TEL:0956-65-2439 未就園児対象の子育て支援も充 ...

ReadMore

認定こども園 小佐々幼稚園・保育園

佐世保市の小佐々町にある幼保連携型認定こども園です。自然豊かな環境の中、広々とした園舎と園庭も魅力。年齢に合わせた2つの園舎で子どもたちはニコニコ笑顔で過ごしています。幼稚園の部から制服着用となりますがなんと!制服は無料貸し出しされるんですよ♪「日野幼稚園・ひのたろう保育園」「江迎幼稚園・保育園」と姉妹園です。 【ホームページ】【幼稚園】佐世保市小佐々町臼ノ浦84-16 TEL:0956-68-3900【保育園】佐世保市小佐々町臼ノ浦73-5 TEL:0956-68-2066 未就園児対象の子育て支援も充 ...

ReadMore

きくのか保育園

佐世保市の瀬戸越4丁目にある、認定こども園 菊の香幼稚園内に2022年10月1日に開園する保育園です。入園受付は9/1(木)~です。詳しくは、直接園のほうへお問い合わせくださいね。【TEL】0956-22-0737(菊の香幼稚園)  園見学は随時OKですよ♪まずは電話して日程調整してくださいね 2022年度募集人数 ひよこ組令和3年4月2日生~(6か月より受けいれ)3名程度 うさぎ組令和2年4月2日生~令和3年4月1日生 7名程度 りす組平成31年4月2日生~令和2年4月1日生 10名程度 DA ...

ReadMore

「佐世保市乳幼児施設ガイド」ってなあに?(令和4年度分)

毎年無料配布されている子どもに関する施設ガイドです。佐世保市にある、認定こども園、認可外保育施設、子育て支援センター、保育所(園)、幼稚園、地域型保育事業等の施設の名前・住所・電話番号、受け入れ年齢・定員、給食の週の回数などの詳しい情報が、一覧表形式で掲載されていますよ。 【設置場所】すこやかプラザ4F、市内コミュニティセンター・支所、図書館、子育て支援センター、各保育施設等に配布されています。もちろんママパパ編集部にもありま~す♪ 佐世保市のページはこちら♪

ReadMore

認定こども園 日野幼稚園・ひのたろう保育園

佐世保市の日野町にある幼稚園型認定こども園です。年齢に合わせた2つの園舎で子どもたちはニコニコ笑顔で過ごしています。2021年に給食室も整備され温かい給食は大好評です♪「小佐々幼稚園・保育園」「江迎幼稚園・保育園」と姉妹園です。未就園児対象の子育て支援も充実しているよ♪親子で遊びに行ってみてね。 【住所】佐世保市日野町1005【TEL】0956-28-1478【ホームページ】 お散歩に行ってきま~す♪ ★お遊戯会に向けて、練習を頑張っていましたぁ~♪ 育児情報誌ママパパ2021年7月・8月号掲載

ReadMore

にじいろ保育園

DATA 園舎横には、姉妹園の幼稚園型認定こども園 大宮幼稚園があります。園内には一年中泳げる温水プールもあり、子どもたちに大人気です♪ 【住所】佐世保市白岳町148-5 【TEL】0956-321404 【ホームページ】 2022年5月取材時にパチリ♪ 育児情報誌ママパパ2022年5月&6月号掲載記事 関連

ReadMore

新田保育園

食にこだわっている園です。旬の食材を大切にしながら、出汁や調味料にもこだわり、子どもたちの食育に取り組んでいます。モンテッソーリ教育を取り入れています。 DATA 【住所】佐世保市新田町487-3 【TEL】0956-47-4116 【ホームページ】

ReadMore

2021年度 佐世保市保育会会長 伊藤 勝さん インタビュー

2021年11月&12月号に掲載された、佐世保市保育会会長 伊藤 勝さんのインタビュー記事です。 今年度、佐世保市保育会会長に就任された伊藤勝さんに「これからの保育会について」聞いてみました。 【ママパパ】会長就任おめでとうございます。保育会の執行部もフレッシュな感じですね。 【伊藤会長】ありがとうございます。佐世保市保育会として新メンバーと様々な課題にチャレンジしていきたいと思っています。 【ママパパ】今年度も新型コロナウイルス感染症により、各園様々な影響がありましたか? 【伊藤会長】保育園・こども園で ...

ReadMore

柚木保育所

佐世保市の柚木町にある保育所です。自然豊かな環境の中、充実した体験活動で子どもの育ちをサポート。園長先生たちが作った無農薬野菜がふんだんに使われている給食も魅力です♪子どもたちは田植えや稲刈り体験などもありますよ。かいぜ保育園と姉妹園です。 DATA 【住所】佐世保市柚木町2079-1【TEL】0956-46-0125 【ホームページ】

ReadMore

子ども関連の施設の避難情報発令時のガイドライン

2021年7月9日運用開始! 台風や大雨により避難情報が発令された場合の佐世保市のガイドラインができたのでチェックしてね!詳しくは各施設にお問い合わせください。 佐世保市が始めた「災害情報配信メール」はご存じですか?最新の防災情報を配信希望者に送付してくれますよ。詳しくは、佐世保市のホームページをクリック!

ReadMore

■親子であそぼ!実行委員長 伊藤 勝さん インタビュー

育児情報誌ママパパ2020年11月&12月号に掲載された、親子であそぼ!実行委員長 伊藤 勝さんのインタビュー記事です。

ReadMore

2020年 佐世保市保育会主催イベント「親子であそぼ!」

2020年は新型コロナ感染症の影響で毎年開催していたイベントは中止となりましたが、新しい企画動画で楽しむ「親子であそぼ!」がはじまりました♪

ReadMore

■佐世保市保育会「親子であそぼ!」2020年度はWEB配信

毎年開催されていた佐世保市保育会のイベント「親子であそぼ!」は、新型コロナウイル感染症の影響で今年は残念ながら中止。しかし、先生たちが子どもたちのためにとYouTubeでの動画配信を行います!サンディトリップさんのコンサート、いっちゃんこと市原隆靖さんの楽しい子育てトーク、手作りおもちゃの紹介や佐世保独楽の遊び方など、バラエティ豊かな内容となってますよ♪チェックしてみてね♪ WEBページはこちらをチェックしてくださいね♪

ReadMore

新田保育園の年長さんクラスで、ママパパ出張イベントを開催♪

佐世保市新田町にある新田保育園に行ってきました。年長さんクラスでママパパ出張イベントを開催。「キラデコ写真たて」を子どもたちと作りました♪ 新型コロナウイルス感染症の影響でどの園も行事が少なくなっているそうです。このイベントは、年長さんの想い出づくりの一環として、園から子どもたちへのあたたかいプレゼント。男の子も女の子もキラキラ笑顔でした♪

ReadMore

新田保育園さんの『梅シロップ作り体験」にお邪魔しました♪

佐世保市新田町にある新田保育園で、年長さんが園庭で摘んできた梅で『梅シロップ』を作ると聞きお邪魔しました♪ 子どもたちの真剣な手仕事姿がとっても印象的でした。昨日は梅干し作りにもチャレンジしたそうですよ!(2020年6月取材)

ReadMore

■2019年度 佐世保市保育会会長 吉田勝則さん インタビュー

育児情報誌ママパパ2019年11月・12月に掲載された、佐世保市保育会会長 吉田勝利さんのインタビュー記事です

ReadMore

■佐世保市保育会「親子であそぼ!」2019年度は、佐世保中央公民館で開催

イベントレポート

ReadMore

ご協力ありがとうございます♪

1

子どもたちがのびのび育ち、家族がわくわくする自然素材の優しい木の家を、子育て中の目線で、山本さんが一緒になって親身になって考えてくれます。一度相談されてみませんか?   DATA ■ヤマモトケンチクコ ...

2

カフェでくつろぎながら手作り雑貨を楽しめるお店です。ネイルスペース44nailもありますよ。隣には姉妹店の美容室Hair Stage Chouette!もあります。キッズメニューもあるので、家族で遊び ...

-佐世保市保育会, 保育園, 認定こども園
-, , ,