cooking 育児情報誌ママパパ

びっくりおはぎ(10ヶ分)

今回、紹介するのは「びっくりおはぎ」です。もち米を炊飯器で簡単に炊けて「びっくり!」、きな粉のおはぎだと思いきや、中からあんこが出てきて「びっくり!」、さらに食べてそのおいしさに「びっくり!」ということで「びっくりおはぎ」と名付けました。「びっくりおはぎ」は、以前勤めていた保育園で3月と9月のお彼岸に行事食として作っていました。大量に作る際、外側にあんこをまぶすと時間がかかります。そこで考えたのが、中にあんこを入れ、子どもたちが大好きな「きな粉」を外にまぶすことでした。これが思いのほか好評で、あんこが苦手だった子どもも、「きな粉」と一緒に食べる事でおいしく食べられるようになり、嬉しかったです。「びっくりおはぎ」は丸める作業が多いので、子どもさんと一緒に、ご家族で楽しみながら作ってください。大人は、砂糖を少々加えた青のりや黒ゴマをまぶしてもおいしいですよ。

食器提供:しん窯青花

材料(10ヶ分)

材料分量
もち米300g
360㏄
あんこ150g
きな粉20g
砂糖20g
少々

作り方

  1. もち米を洗い、水を加えて炊飯器ですぐ炊き始める

    水に浸すことなくすぐに炊くのがポイントです!

  2. あんこを10等分して丸める

    子ども用に小さく作りたい場合は、サイズを調整ください

  3. きな粉・砂糖・塩を合わせ2度ふるいにかける。

    2回ふるうのがポイントです!仕上がりに差が出ますよ♪

  4. 炊きあがったもち米をさっくりとかき混ぜ、10等分にしたら、ラップに入れ丸める。

    ここでたくさんもみもみするとお餅に近い食感になりますよ♪お米の粒々食感が好きな方は、優しく丸めてね。

  5. 丸めたもち米を、ラップをしたまま手のひらで円形に伸ばし、中央にあんこを入れ包む

    あんまり小さい円形だとあんこが包み切れなのでご注意を!多少あんこがはみ出してしまってもきな粉でカバーされるので、気にしなくても大丈夫♪

  6. 最後は仕上げのきな粉をまぶして出来上がり♪
    食べる前にきな粉を足してあげると綺麗に仕上がりますよ♪

他のレシピはこちら

ささみのじゃが芋揚げ

食器提供:しん窯青花 勤めていた保育園で、年長児に「食を通じて」楽しい想い出を作って欲しいと考え「親子クッキング」という企画をしました。園が決めた料理を一斉に作るのではなく、子どもが好きな料理・親子で ...

超簡単チーズ焼き

食器提供:しん窯青花 今回は、おかずやつまみにもなる「超簡単チーズ焼き」を紹介します。わが家では、ホームパーティーをする時によく作ります。冷えてもおいしいので、お弁当にもいいですよ。超簡単で失敗しない ...

クレープ

食器提供:しん窯青花  長年、勤めていた保育園で、3時のおやつに「クレープ」を作りたいと考えました。最初は、「手軽にできて助かる」と、市販のクレープの素を使って数回作りました。その後、生地を手作りした ...

ご協力ありがとうございます♪

1

佐世保市針尾東町の新築一軒家。期間限定今しか見れない内側を見学できますよ。構造見学会の予約受付中! 子どもたちがのびのび育ち、家族がわくわくする自然素材の優しい木の家。子育て先輩パパの山本さんが一緒に ...

2

子どももママもパパもおしゃれになれる美容室です。アットホームな雰囲気なので初めての方も安心して通えますよ♪キッズルーム・ファミリールームも完備。素敵な空間のzakka&caféMIMI(ミミ) ...

3

佐世保私立幼稚園協会が主催する「1日体験入園」が10月から本格的にスタートします。園の教育方針の説明や模擬教室、子どもたちの課外発表など、内容は各園様々。資料などで園の最新の基本情報がわかるのはもちろ ...

-cooking, 育児情報誌ママパパ
-, , , , ,