教えて直樹せんせい

親子のコミュニケーション BASIC①(2020年7月・8月号掲載)

新型コロナウイルス感染症対策の休校や休園などで、「親子で過ごす時間!」確実に増えましたよね。ママパパ編集部でも、こころあたたまる親子のエピソードを耳にする一方、親子のトラブルや悩みもたくさん寄せられました。そこで、今回は、親子のコミュニケーションを中心としたペアレント・トレーニングを専門としている公認心理師・臨床心理士の吉田先生に聞いてみました。ぜひ夏休みに活かしてくださいね。

子どもが「パパやママは忙しくて私の相手をしてくれない」と言っていると祖父母から指摘されました。できるだけ子どもと一緒にいる時間を作ったり、遊んだりしているつもりなのですが…。

「子どもと遊んでいるけど、野球やサッカーのテレビ中継が気になるパパ」「子どもの話を聞いているけどスマホでLINEしているママ」などなど…、ついついやってしまいますね。しかし、「ながら遊び」や「ながら話」では、本当に子どもと遊んだり話したりすることにはなりません。どんなに「聞いてるわよ」とことばで表現しても、パパやママが忙しかったりバタバタしていると、自分の態度や話し方が、子どもに気持ちが向いていないことを伝えてしまうのです。特に年少になればなるほどその傾向が強くなるので、子どもがはっきりとわかるように行動で表現して向き合いましょう。

園や学校からは「スキンシップをしてあげてください」と言われるのですが、私自身、人とベタベタするのが苦手なところがあり困っています。子どものことは好きなのですが…。

スキンシップの重要性は、新型コロナウイルスの影響で、人とふれあう機会が減少したことでも再確認されています。生まれたての赤ちゃんをママの胸に乗せるのも、人がスキンシップを必要とする一例です。肌に触れると皮膚のセンサーが刺激され脳内に信号が送られ、神経がしずまり心拍数と血圧が下がりリラックスします。ストレスホルモンを減少させるとともに、互いの絆を強める働きをするオキシトシンが分泌され、幸福を感じて心も元気になるのです。しかし、スキンシップが苦手な場合は、子どもにマッサージをしてあげたり、一緒にエクササイズをするのはどうでしょうか?犬や猫などペットとふれあうことも同様な効果がありますよ。

子どもとコミュニケーションをしようと話しかけるのですが「うん」「そう」「いや」という答えばかりで会話が止まってしまいます。上手な声掛けの仕方などがあるのでしょうか?

親子のコミュニケーションには、親がスキルを学ぶことでカバーできる部分もかなりあります。子どもへの質問の方法を例に挙げてみましょう。質問には、大きく2つの方法があります。一つがクローズド・クエスチョン、もう一つがオープン・クエスチョンです。

クローズド・クエスチョンとは?

子どもが「はい、いいえ」の二者択一や「A or B or C」の三者択一などで答えられるような、回答を限定した質問の方法です。会話が広がらない親子は、このクローズド・クエスチョンを多く使っています。例えば、親が「今日、学校楽しかった?」と聞いても「うん」で終わってしまい、コミュニケーションがつながりません。

オープン・クエスチョンとは?

回答に制約を設けず、子どもが自由に答える質問の方法です。「今日のプールどうだった?」「どんなことが楽しかった」などのように子どもの思いや考えを聞き取ることができるので、会話も広がりコミュニケーションも活発になります。

関連記事

親子のコミュニケーション BASIC①(2020年7月・8月号掲載)

新型コロナウイルス感染症対策の休校や休園などで、「親子で過ごす時間!」確実に増えましたよね。ママパパ編集部でも、こころあたたまる親子のエピソードを耳にする一方、親子のトラブルや悩みもたくさん寄せられま ...

親子のコミュニケーション BASIC②(2021年1月・2月号掲載)

家族で過ごす時間が増えていますね。ママパパ編集部へも、いろいろな子どもとのコミュニケーション・トラブルが寄せられました。そこで、前回に引き続き、看護学校や企業などでコミュニケーションについて指導してい ...

その他の記事

「人前での緊張や不安」について(2024年3月・4月号WEB版掲載)

入学や入園のシーズンです。子どもたちにとっては、ウキウキワクワクですが、ママにとってはママ友作りや新しい担任の先生との関係などなど、右往左往してしまうようなストレスフルなことが多くなる時期ですね?そこ ...

災害・事故のトラウマ、ケア(2024年1月・2月号WEB版掲載)

1月1日の能登半島地震・津波、翌日の羽田空港での衝突事故が起こり、佐世保でも災害や事故にこころを痛めたり不安が広がっているようです。「夫が仕事で忙しくワンオペ状態なので災害のことを考えると心配です」「 ...

思春期に入る前に気を付けるポイント(2023年11月・12月号掲載)

「小学校4年生になり、あまり学校のことを話さなくなり無口になった」「以前は友達のことを自分から話していたのに、聞いてもめんどくさそうな態度をとる」「最近、周りの目を気にしてママやパパとは出かけたくない ...

ご協力ありがとうございます♪

1

子どもたちがのびのび育ち、家族がわくわくする自然素材の優しい木の家を、子育て中の目線で、山本さんが一緒になって親身になって考えてくれます。一度相談されてみませんか? DATA ■ヤマモトケンチクコウボ ...

2

子どももママもパパもおしゃれになれる美容室です。アットホームな雰囲気なので初めての方も安心して通えますよ♪キッズルーム・ファミリールームも完備。素敵な空間のzakka&caféMIMI(ミミ) ...

3

親子でスウィングして動物たちとJAZZを楽しもう♪ 小さな頃から本物の生の音楽に触れて欲しい!との想いで開催している「ドレミであそぼう!」シリーズ。今回はシリーズ企画初となるJAZZの演奏をお届けしま ...

-教えて直樹せんせい
-,